今週は気持ちの良いすがすがしい天候が続いています 。
昨日、日比谷公園ガーデニングショーの帰り道、有楽門から交差点を渡り、
久しぶりに丸の内仲通りへ。
2年前までは、東京ガーデンジュエリーという呼び名で
日比谷公園ガーデニングショーと丸の内仲通りガーデニングショーが同時に開催されていました。
東京の街が「まるで宝石がちりばめられたように花と緑で光り輝く街&公園 へとなるガーデニングショー」であったと思うのですが、
とても残念です
という思いから、ずーっと足を運んでいませんでした・・・・・
丸の内仲通りガーデニングショーは終わりましたが、
実は、季節ごとの 外灯を彩る 豪華なハンギングバスケットの花装飾は続いています。



やはり、ハンギングバスケットが似合う街として丸の内は外せないです!!
どうぞ、日比谷公園ガーデングショーを楽しんだ後は、丸の内仲通りを歩いて下さい。
行ってみてわかったのですが、車両通行止めの時間が昔より長くなり、
11時から3時までは、丸の内仲通りは、車よりも人のために解放されているようです。
ゆっくりとショーウインドウを眺め、ハンギングを見上げて、ベンチに座り、
お食事&お茶を楽しみ、秋を満喫しては、いかがでしょうか?
昨日、日比谷公園ガーデニングショーの帰り道、有楽門から交差点を渡り、
久しぶりに丸の内仲通りへ。
2年前までは、東京ガーデンジュエリーという呼び名で
日比谷公園ガーデニングショーと丸の内仲通りガーデニングショーが同時に開催されていました。
東京の街が「まるで宝石がちりばめられたように花と緑で光り輝く街&公園 へとなるガーデニングショー」であったと思うのですが、
とても残念です

という思いから、ずーっと足を運んでいませんでした・・・・・
丸の内仲通りガーデニングショーは終わりましたが、
実は、季節ごとの 外灯を彩る 豪華なハンギングバスケットの花装飾は続いています。




やはり、ハンギングバスケットが似合う街として丸の内は外せないです!!
どうぞ、日比谷公園ガーデングショーを楽しんだ後は、丸の内仲通りを歩いて下さい。
行ってみてわかったのですが、車両通行止めの時間が昔より長くなり、
11時から3時までは、丸の内仲通りは、車よりも人のために解放されているようです。
ゆっくりとショーウインドウを眺め、ハンギングを見上げて、ベンチに座り、
お食事&お茶を楽しみ、秋を満喫しては、いかがでしょうか?
2015_10_22
日比谷公園ガーデニングショー2015 開催です!
Category: 未分類
明日、10月17日(土)から25日(日)まで日比谷公園ガーデニングショーが開催されます。
今年は、日本ハンギングバスケット協会で、立体花壇の技術を駆使した花装飾を制作、
会場のあちらこちらに設置装飾しています!
日比谷公園への入り口であり、来場者をお出迎えする 有楽門、日比谷門を彩る門飾り
第2花壇を取り囲む外灯につりさげたラウンド型ハンギングバスケット
第2花壇の中の時計台周辺のおもてなしモデル花壇、
そして花とともに好きな人と記念撮影するフォトスポットです。
通常、芝生広場には入り込むことができないのですが、会期中は自由に歩くことができます。
コンテスト会場にもなる、この広場には、ハンギングバスケット100以上、コンテナガーデン約50と多くの作品が並び、
にれのき広場、噴水広場には、ガーデン、ミニガーデンと見応えのある大きな作品が並びます。
都会のオアシス、日比谷公園へ是非、お越しください。
また、参加型の様々な、花や緑のイベントも企画されていますので、
丸一日遊べる、日比谷公園です!!



今年は、日本ハンギングバスケット協会で、立体花壇の技術を駆使した花装飾を制作、
会場のあちらこちらに設置装飾しています!
日比谷公園への入り口であり、来場者をお出迎えする 有楽門、日比谷門を彩る門飾り
第2花壇を取り囲む外灯につりさげたラウンド型ハンギングバスケット
第2花壇の中の時計台周辺のおもてなしモデル花壇、
そして花とともに好きな人と記念撮影するフォトスポットです。
通常、芝生広場には入り込むことができないのですが、会期中は自由に歩くことができます。
コンテスト会場にもなる、この広場には、ハンギングバスケット100以上、コンテナガーデン約50と多くの作品が並び、
にれのき広場、噴水広場には、ガーデン、ミニガーデンと見応えのある大きな作品が並びます。
都会のオアシス、日比谷公園へ是非、お越しください。
また、参加型の様々な、花や緑のイベントも企画されていますので、
丸一日遊べる、日比谷公園です!!



2015_10_16
川口グリーンフェスティバル無事に2日間終了
Category: 未分類
10月10日、天候も良く、コスモスの開花のもと、
そして今日11日は、午前中は、しっかり雨降りの中、グリーンフェスティバルが開催されました。
今年は、花と緑の体験ワールドがテーマ。
様々なグループが、広い園内の中のどこかで?
テントがあり、ミニ園芸教室があちらこちらで開催されるという面白企画?
コケ玉、ブリザーブドフラワー、ハーブの育て方、フラワーアレンジ、生け花・・・etc.
その中で、私たちは、
春まで楽しめるコンテナガーデンと 多肉植物ハロウィンに飾るカラーサンドの 2教室を開催。
ちょっと芝生広場からは反対方向のため、わかりずらい場所ではあったのですが、
噴水のマイナスイオンを浴びながら、
また午前中の雨振りにもめげずに、
2日間で予定人数の方が、ばっちり参加くださいました

川口市外から、このために女性4人組で電車を乗り継いで来てくださったグループもあり、
熱い園芸ファンの健在です。
昨年来てくださったおばあちゃまも、今年も来ました!と参加くださり、うれしい再会もありました。

昨日、川口市のゆるキャラのキュポランと記念撮影

キュポランは、鋳物のまち、川口を象徴する鉄を溶かすための炉=キューポラが
モチーフのキャラクターです。
手に持っているのが、ハロウィンに飾るカラーサンドです。
親子3代で ファイミリーでと、多くの 素敵な作品がたくさん制作されました。
まる2日間、足はパンパンですが、楽しい「花笑み」のひとときでした!!!
そして今日11日は、午前中は、しっかり雨降りの中、グリーンフェスティバルが開催されました。
今年は、花と緑の体験ワールドがテーマ。
様々なグループが、広い園内の中のどこかで?
テントがあり、ミニ園芸教室があちらこちらで開催されるという面白企画?
コケ玉、ブリザーブドフラワー、ハーブの育て方、フラワーアレンジ、生け花・・・etc.
その中で、私たちは、
春まで楽しめるコンテナガーデンと 多肉植物ハロウィンに飾るカラーサンドの 2教室を開催。
ちょっと芝生広場からは反対方向のため、わかりずらい場所ではあったのですが、
噴水のマイナスイオンを浴びながら、
また午前中の雨振りにもめげずに、
2日間で予定人数の方が、ばっちり参加くださいました


川口市外から、このために女性4人組で電車を乗り継いで来てくださったグループもあり、
熱い園芸ファンの健在です。
昨年来てくださったおばあちゃまも、今年も来ました!と参加くださり、うれしい再会もありました。

昨日、川口市のゆるキャラのキュポランと記念撮影

キュポランは、鋳物のまち、川口を象徴する鉄を溶かすための炉=キューポラが
モチーフのキャラクターです。
手に持っているのが、ハロウィンに飾るカラーサンドです。
親子3代で ファイミリーでと、多くの 素敵な作品がたくさん制作されました。
まる2日間、足はパンパンですが、楽しい「花笑み」のひとときでした!!!
2015_10_11
川口グリーンフェスティバル2015開催&参加
Category: 未分類
今週末、川口市グリーンセンターにおいて、川口グリーンフェスティバルが開催されます。
今年のグリーンフェスティバルは、園芸を多くの方に親しんでもらいたい!という思いを込めたプログラム
「花と緑の体験ワールド」です。
多くの方にプチ園芸を通して、「花育体験」をしてほしいと思っています
会場は、入門して右手の噴水前の芝生広場です。
12日は、子供たち向けのステージ、妖怪ウオッチ等が登場して大ブレイクですので、3日間のうち
10、11日の2日間 、様々なカリキュラムがあります。
生け花、フラワーアレンジメント、ブリザーブドフラワー、こけ玉、ハーブetc ・・・・
その中で、 担当する教室が 2つあります!
○ 春まで楽しめるコンテナガーデン(チューリップ、ムスカリ含む) 10日・11日両日に 10:30~12:00 先着15名様ずつ
材料費 1名分 1000円
○ ハロインに飾るカラーサンド(多肉植物を植えます) 10日 13:00~15:00 先着15名様
材料費 1名 分 500円
どちらも 当日先着15名様まで参加可能ですので、ふるってご参加ください。
小学生低学年~おじいちゃん、おばあちゃんまで 楽しく制作できる内容です!
また、ハンギングバスケットの面白さ、魅力を発信するために
ハンギングバスケットの制作 デモンストレーションを11日 13:00~14:30 無料で 行います。
基礎編と応用編ですので、こちらも是非みにきてください。
体験プログラム以外にも 植木、盆栽展、山野草展、生け花展、サボテン・多肉植物展、
植木、花鉢即売会もあり、盛りだくさんです。
爽やかな秋空のもと、花と緑で ゆっくりした時間を過ごしましょう
お待ちしています!!
良い天気でありますように
今年のグリーンフェスティバルは、園芸を多くの方に親しんでもらいたい!という思いを込めたプログラム
「花と緑の体験ワールド」です。
多くの方にプチ園芸を通して、「花育体験」をしてほしいと思っています

会場は、入門して右手の噴水前の芝生広場です。
12日は、子供たち向けのステージ、妖怪ウオッチ等が登場して大ブレイクですので、3日間のうち
10、11日の2日間 、様々なカリキュラムがあります。
生け花、フラワーアレンジメント、ブリザーブドフラワー、こけ玉、ハーブetc ・・・・
その中で、 担当する教室が 2つあります!
○ 春まで楽しめるコンテナガーデン(チューリップ、ムスカリ含む) 10日・11日両日に 10:30~12:00 先着15名様ずつ
材料費 1名分 1000円
○ ハロインに飾るカラーサンド(多肉植物を植えます) 10日 13:00~15:00 先着15名様
材料費 1名 分 500円
どちらも 当日先着15名様まで参加可能ですので、ふるってご参加ください。
小学生低学年~おじいちゃん、おばあちゃんまで 楽しく制作できる内容です!
また、ハンギングバスケットの面白さ、魅力を発信するために
ハンギングバスケットの制作 デモンストレーションを11日 13:00~14:30 無料で 行います。
基礎編と応用編ですので、こちらも是非みにきてください。
体験プログラム以外にも 植木、盆栽展、山野草展、生け花展、サボテン・多肉植物展、
植木、花鉢即売会もあり、盛りだくさんです。
爽やかな秋空のもと、花と緑で ゆっくりした時間を過ごしましょう

良い天気でありますように

2015_10_08
ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
気づくと10月。今年もあと3か月となりました。
半年もブログを更新しなかった現実に反省と敬意?をいえいえ・・・ 深く反省しています。
終わりよければすべてよし・・・というように、2015年の〆の3か月間をどう過ごすかで、
今年の結果が出て、そして来年に発展していくと信じて、過ごしていきましょう!
最近、暮らしの中で、いろいろ修理したいものがあるのですが・・・
あれやこれと・・・
本日、やっと家にいる時間が出来て、冷蔵庫の修理に来ていただきました
ここ数日、冷えない冷蔵庫はドアを開けても食品を並べる棚でしかなく・・・
悲惨な我が家が想像されますよね?

冷蔵庫の修理 完了!! めでたし めでたし
気づくと10月。今年もあと3か月となりました。
半年もブログを更新しなかった現実に反省と敬意?をいえいえ・・・ 深く反省しています。
終わりよければすべてよし・・・というように、2015年の〆の3か月間をどう過ごすかで、
今年の結果が出て、そして来年に発展していくと信じて、過ごしていきましょう!
最近、暮らしの中で、いろいろ修理したいものがあるのですが・・・
あれやこれと・・・
本日、やっと家にいる時間が出来て、冷蔵庫の修理に来ていただきました

ここ数日、冷えない冷蔵庫はドアを開けても食品を並べる棚でしかなく・・・
悲惨な我が家が想像されますよね?


冷蔵庫の修理 完了!! めでたし めでたし

2015_10_06