3月3日 ひなまつり
Category: 未分類
早いもので、あと10日あまりで ひな祭りですね。
お雛様、飾りましたか?
我が家のリビングには、『チューリップの雛人形』を飾りました。
これは先月末、神戸からいらした花育ネットワーク協会代表の家城靖子さんから教えていただきました。
関東東海の花の展覧会で実施された、花育指導者向けのセミナーにて
レクチャーいただき、会場で1度制作したのですが、
ひな祭りを前に、もう一度、先生に教えていただいた通り、花材を揃えて自宅で制作してみました。

お雛様、お内裏様は、チューリップの葉の衣をまとい、葉の縁には、
マスキングテープをはり、襟もとを華やかにしています。
桃の花は 左右にボンボリとして、中央には菜の花です。
家城さんは、様々な子供たち向けの花育のアイデアを
全国の花育指導者に広めることを善しとされ、
是非、子供たちに体験、そして飾り楽しんで欲しいと熱く活動をされています。

暮らしの中に花を飾り、愛でることの大切さ、
幼少期の子供たちに是非体験してほしいですね。
加えて、子育て中で忙しい若いお母さん、お父さんにも共に伝えたいことですね。
忘れて欲しくない日本の素敵な文化、風土を盛り込みながら、
全国の子供たちに花育が広まることを願います。
そのためには、全国の花育ネットワークをどんどん広めていきたいですね
お雛様、飾りましたか?
我が家のリビングには、『チューリップの雛人形』を飾りました。
これは先月末、神戸からいらした花育ネットワーク協会代表の家城靖子さんから教えていただきました。
関東東海の花の展覧会で実施された、花育指導者向けのセミナーにて
レクチャーいただき、会場で1度制作したのですが、
ひな祭りを前に、もう一度、先生に教えていただいた通り、花材を揃えて自宅で制作してみました。

お雛様、お内裏様は、チューリップの葉の衣をまとい、葉の縁には、
マスキングテープをはり、襟もとを華やかにしています。
桃の花は 左右にボンボリとして、中央には菜の花です。
家城さんは、様々な子供たち向けの花育のアイデアを
全国の花育指導者に広めることを善しとされ、
是非、子供たちに体験、そして飾り楽しんで欲しいと熱く活動をされています。

暮らしの中に花を飾り、愛でることの大切さ、
幼少期の子供たちに是非体験してほしいですね。
加えて、子育て中で忙しい若いお母さん、お父さんにも共に伝えたいことですね。
忘れて欲しくない日本の素敵な文化、風土を盛り込みながら、
全国の子供たちに花育が広まることを願います。
そのためには、全国の花育ネットワークをどんどん広めていきたいですね

スポンサーサイト
2015_02_22