第63回関東東海花の展連会にて花育実践者向けセミナー開催
Category: 未分類
第63回関東東海花の展覧会が池袋サンシャインの文化会館にて
今日から3日間、開催されます。
品評会の植物は鉢花、花苗、切り花、観葉植物、枝もの、
それぞれまさしく逸品のものが並んでいます。


埼玉県のブースには、県内産の花苗でハンギングやコンテナが装飾されていました。

その中、今日は、全国花育活動推進協議会主催で
花育指導者向けに講習会を開催、講師を務めました。
五感で楽しむ親子花育教室と題し、たくさんの植え込み例を紹介しながら、
参加者に実際に作ってもらいました。
見る:多肉植物の可愛い姿を見て楽しみ。
嗅ぐ:昨年暮れに分けていただいた埼玉県秩父の檜の香りを楽しみながら、
これを台にして、多肉を植えつけ、
触る:固まる土(ネルソル)に水を含ませ、練って使用。

ネルソルでピンポン玉位の大きさにお団子を作り
そこに多肉をさすだけで、出来上がり。
これは園児でも簡単に作ることが出来ます。
土にビーズやボタンなどを付けてもいいですし、
乾いてから毛糸をまいても可愛いくなります。


そして檜の台に作った多肉の丘は、
フィギアの動物やおもちゃのミニカーを添えるとこんな感じ。


思わず、大人で制作意欲がわきますよね
そして、麻布にミズゴケを入れて、直径12センチ程の小さいリース型を作り、
多肉植物を植えつけると

これもお洒落に出来上がります。
中学校、技術家庭科の授業にいかがでしょうか。
制作して、すぐに水やりはせずに、1カ月程経過したら
1度目の水やりです。
日当たりのよい部屋で楽しむ、
また寒さには強いので、日中、日当たりのよいベランダなどでもOKですが、
夜間は必ず霜よけが必要です。
どれも楽しみながら制作し、その後飾りながら、育てることが出来ます。
明日、明後日は、実際に子供たち向けに花育教室を開催します
今日から3日間、開催されます。
品評会の植物は鉢花、花苗、切り花、観葉植物、枝もの、
それぞれまさしく逸品のものが並んでいます。


埼玉県のブースには、県内産の花苗でハンギングやコンテナが装飾されていました。

その中、今日は、全国花育活動推進協議会主催で
花育指導者向けに講習会を開催、講師を務めました。
五感で楽しむ親子花育教室と題し、たくさんの植え込み例を紹介しながら、
参加者に実際に作ってもらいました。
見る:多肉植物の可愛い姿を見て楽しみ。
嗅ぐ:昨年暮れに分けていただいた埼玉県秩父の檜の香りを楽しみながら、
これを台にして、多肉を植えつけ、
触る:固まる土(ネルソル)に水を含ませ、練って使用。

ネルソルでピンポン玉位の大きさにお団子を作り
そこに多肉をさすだけで、出来上がり。
これは園児でも簡単に作ることが出来ます。
土にビーズやボタンなどを付けてもいいですし、
乾いてから毛糸をまいても可愛いくなります。


そして檜の台に作った多肉の丘は、
フィギアの動物やおもちゃのミニカーを添えるとこんな感じ。


思わず、大人で制作意欲がわきますよね

そして、麻布にミズゴケを入れて、直径12センチ程の小さいリース型を作り、
多肉植物を植えつけると

これもお洒落に出来上がります。
中学校、技術家庭科の授業にいかがでしょうか。
制作して、すぐに水やりはせずに、1カ月程経過したら
1度目の水やりです。
日当たりのよい部屋で楽しむ、
また寒さには強いので、日中、日当たりのよいベランダなどでもOKですが、
夜間は必ず霜よけが必要です。
どれも楽しみながら制作し、その後飾りながら、育てることが出来ます。
明日、明後日は、実際に子供たち向けに花育教室を開催します

スポンサーサイト
2014_02_01