戸田市新曽小学校ハンギングバスケット教室
Category: 未分類
毎年楽しみにしている
小学校で開催するハンギングバスケット教室が今年も始まりました。
戸田市公園緑地公社の企画で、2年かけて全校を廻ります。
学校・PTAとの細かい日程調整、準備、
学校内のどこに飾るか、飾る際の注意点等々の細かいケア、
その後のハンギングバスケットの管理方法まで
心優しいスタッフ、体育会系の林君が 実に手暑いフォローをしてくれています
秋を迎える10月~11月、パンジー&ビオラを花材に制作し、
寒い冬の間も咲き続け、
卒業式に6年生を送り
そして 新年度の入学式では新1年生を迎え
ゴールデンウイークの頃まで飾り続けることができる、
まさしくロングランコースです。
20日(金)は最初に学校、新曽小学校でした。
今年は早い日程をご希望されたので、秋を満喫する花材で統一しました
秋晴れのもと、
教室の間、おしゃべりなど全くなく、笑顔の中に
心地よい緊張感もあり、若いお母さんたちは、見事にハンギングバスケットを完成させました。


花材は、ジニア、ペンタス、観賞用トウガラシ、クフェア等々

ハンギングバスケットを飾る場所は、
道行く人へ向けて飾る校門の左右と
校内に一歩入ると、花の座ともいえる木製フェンスに掛けて飾ります。
地域、そして子供たち、みんなに「花笑み」が生まれました!
小学校で開催するハンギングバスケット教室が今年も始まりました。
戸田市公園緑地公社の企画で、2年かけて全校を廻ります。
学校・PTAとの細かい日程調整、準備、
学校内のどこに飾るか、飾る際の注意点等々の細かいケア、
その後のハンギングバスケットの管理方法まで
心優しいスタッフ、体育会系の林君が 実に手暑いフォローをしてくれています

秋を迎える10月~11月、パンジー&ビオラを花材に制作し、
寒い冬の間も咲き続け、

卒業式に6年生を送り
そして 新年度の入学式では新1年生を迎え

ゴールデンウイークの頃まで飾り続けることができる、
まさしくロングランコースです。
20日(金)は最初に学校、新曽小学校でした。
今年は早い日程をご希望されたので、秋を満喫する花材で統一しました
秋晴れのもと、
教室の間、おしゃべりなど全くなく、笑顔の中に
心地よい緊張感もあり、若いお母さんたちは、見事にハンギングバスケットを完成させました。


花材は、ジニア、ペンタス、観賞用トウガラシ、クフェア等々

ハンギングバスケットを飾る場所は、
道行く人へ向けて飾る校門の左右と
校内に一歩入ると、花の座ともいえる木製フェンスに掛けて飾ります。
地域、そして子供たち、みんなに「花笑み」が生まれました!
スポンサーサイト
2013_09_23