元旦の挨拶も早々にすませ お昼前にお伊勢参りに出発。
嬉しい伊勢への旅です

伊勢市駅前
外宮
外宮は「静」と「力」を合わせもち、木々から溢れる偉大なパワーを感じます。
冬の凛とした空気は 頬に冷たく 身が引き締まります。
この伊勢市駅と外宮をつなぐ商店街を楽しみに来ました。
昨年に続いて、 花のお出迎えです。


商店街の女将さんが制作した壁掛型ハンギングバスケットが飾られていました。
色合いの良い「和モダン」です。
カルーナの黄色が赤の南天と相性良く、可愛らしく街を彩っていました。
そこに刃物を扱うお店の店頭に
壁掛型ハンギングの応用編『はなふれーむ』も加わり、
楽しさが加わりました。

発展する、伊勢の花飾り、来年のお正月がまたまた楽しみです。

さて、外宮と内宮をつなぐ道路が込み合っているため、
前回同様、歩くことを選択。。。
風が冷たく、手袋とマフラーで身を包み、
徒歩約1時間ほどかかり到着。

内宮へ向かう「おかげ横丁」は、多くの人が集まり、
お正月ということもあり、益々賑やか。
真っすぐ歩けないほどの人ごみでした。
携帯の万歩計をチェックすると 1日で 2万8千歩。
しっかり歩いて、しっかりお参り。
今年は 行動する1年になりそうです。。。
嬉しい伊勢への旅です



伊勢市駅前

外宮
外宮は「静」と「力」を合わせもち、木々から溢れる偉大なパワーを感じます。
冬の凛とした空気は 頬に冷たく 身が引き締まります。
この伊勢市駅と外宮をつなぐ商店街を楽しみに来ました。
昨年に続いて、 花のお出迎えです。


商店街の女将さんが制作した壁掛型ハンギングバスケットが飾られていました。
色合いの良い「和モダン」です。
カルーナの黄色が赤の南天と相性良く、可愛らしく街を彩っていました。
そこに刃物を扱うお店の店頭に
壁掛型ハンギングの応用編『はなふれーむ』も加わり、
楽しさが加わりました。

発展する、伊勢の花飾り、来年のお正月がまたまた楽しみです。

さて、外宮と内宮をつなぐ道路が込み合っているため、
前回同様、歩くことを選択。。。
風が冷たく、手袋とマフラーで身を包み、
徒歩約1時間ほどかかり到着。

内宮へ向かう「おかげ横丁」は、多くの人が集まり、
お正月ということもあり、益々賑やか。
真っすぐ歩けないほどの人ごみでした。
携帯の万歩計をチェックすると 1日で 2万8千歩。
しっかり歩いて、しっかりお参り。
今年は 行動する1年になりそうです。。。

スポンサーサイト
2012_01_04