東京ガーデンジュエリー2009閉会
Category: 未分類
11月1日、東京丸の内仲通りガーデニングショー&日比谷公園ガーデニングショー
合わせて東京ガーデンジュエリー2009が無事に終了しました。
会期中は、夏日を記録する晴天があったかと思うと、一気に季節が進み冬になり、
雨も降り、風も吹き・・・・と、なんとも慌ただしい天候でした。
実行委員としてお手伝いをするようになってから、6年目を迎えましたが、
出展作品は、年々、技術、表現力等々レベルアップしていて、
まさしく都会の真ん中に、素晴らしいオアシスが出現、贅沢な空間となっていました。

丸ビル脇に作られたテーマガーデンは、色鮮やかな花を絵の具のように使い、
額縁を通して、ガーデンを覗き込むと
全く違った風景が楽しめ、まさしく生きた絵画のようでした。

日比谷公園第2花壇で繰り広げられた、第7回目となるハンギングバスケットコンテストも
全国より約130作品もの力作が勢揃いし、甲乙付けがたく、
審査する立場としては、実に苦しい審査を強いられました。
厳正なる審査の結果、2009年最優秀賞、そして金賞は下記の作品でした。


9日間、屋根のない状況で風雨にさらされていたにも関わらず、
会期終了日に、初日よりもより活き活きと生長した作品も多く、
全体的に、レベルアップされていることを大変嬉しく思いました。
来年は、ますます出展作品が増えることでしょうね
お楽しみに
合わせて東京ガーデンジュエリー2009が無事に終了しました。
会期中は、夏日を記録する晴天があったかと思うと、一気に季節が進み冬になり、
雨も降り、風も吹き・・・・と、なんとも慌ただしい天候でした。
実行委員としてお手伝いをするようになってから、6年目を迎えましたが、
出展作品は、年々、技術、表現力等々レベルアップしていて、
まさしく都会の真ん中に、素晴らしいオアシスが出現、贅沢な空間となっていました。

丸ビル脇に作られたテーマガーデンは、色鮮やかな花を絵の具のように使い、
額縁を通して、ガーデンを覗き込むと
全く違った風景が楽しめ、まさしく生きた絵画のようでした。

日比谷公園第2花壇で繰り広げられた、第7回目となるハンギングバスケットコンテストも
全国より約130作品もの力作が勢揃いし、甲乙付けがたく、
審査する立場としては、実に苦しい審査を強いられました。
厳正なる審査の結果、2009年最優秀賞、そして金賞は下記の作品でした。


9日間、屋根のない状況で風雨にさらされていたにも関わらず、
会期終了日に、初日よりもより活き活きと生長した作品も多く、
全体的に、レベルアップされていることを大変嬉しく思いました。
来年は、ますます出展作品が増えることでしょうね


スポンサーサイト
2009_11_03